
一人でも多くの人が
健やかに幸せに
暮らせますように
MISSION
2035年には人口の約3分の1が65歳以上の超高齢化社会を迎えます。 自分だけが健康に気を遣ったって…、ということはなく 一人一人が健康でいることはもはや社会貢献になっているのです。
Natura=自然
ヨガを通して感じることのひとつに 私たちが自然の一部であることを思い出させてくれます。 この世に命を受け、そして老いていくという 自分の意志ではどうにもならない川の流れの中、 心地よくその流れに身を任せつつ、 今自分に在るものに感謝しながら共に生きていくことが幸せなことと思います。
だれもが楽しめるヨガで
あなたに寄り添ってくれる講師とともに
1人でも多くの人が健やかに幸せに暮らせますように
講師紹介
いとうしの
はじめまして!
ヨガインストラクター/介護予防指導士のSHINOです。
ヨガと出会って20年!
子育てをする中でもっと子連れでも参加出来るヨガクラスがあるといいのに… という想いから、無いなら自分で作っちゃえ!と ヨガインストラクター資格を取り、子連れOKのママヨガクラスからスタートしました。
子どもたちも手が離れてきた頃より本格的にスポーツクラブやスタジオでレッスンを持たせていただいています。 その中で平日昼間のクラス参加者のほとんどはシニアの皆さんでした。
仕事や子育ての厳しく忙しい日々を経て、今は自由な時間を謳歌しているシニアの皆さんはキラキラ!!
そんな皆さんにも不安なことがあるようで… 「介護」というキーワード。
それは本当に不安なことなのかな?
どうしたらその不安が解消できるように寄り添えるヨガクラスができるのかな?
介護の世界をもっと知ってみたい!という想いから、介護初任者研修資格を経て介護施設へインストラクター業も続けながら勤務しました。
現在は、通常のヨガクラスの他に、介護予防指導士の資格も生かした介護予防も学べるヨガクラスを開催しています。
だれもが楽しめるヨガクラスをモットーにポーズだけではないヨガの良さをお伝え出来たらと思います。
Laxmi Yoga 基礎科/専科 修了
全米ヨガアライアンスRYT200 修了
SHANTAYA YOGA認定 陰ヨガ指導者養成講座 修了
IYC アシュタンガヨガ指導者養成講座 修了
山田いづみチェアヨガ指導者養成講座修了
ヨガの解剖学.comシニアヨガ指導者養成講座Ⅱ修了
介護職員初任者研修 修了
介護予防指導士資格 取得
認知症サポーター
【保有資格】
レッスン紹介
お客様の声

先生はいつも私たちのことを考えメニューを決めてレッスンして下さいます。 気持ちの良い動きは家でも続けています!先生とお会いすると元気がでます!
床ヨガ歴4年(60代女性)
始める前はヨガなんてえらい(辛い)んじゃないか?と思っていたけど、 自分でもついていけました。今は普段の呼吸も楽になり、とにかく体が軽い!レッスンが毎回楽しみです。
椅子ヨガ歴1年(80代女性)
.png)

定期的なイベントにヨガの講師として来ていただいています。 参加者の年代やその時の状態を見ながら講座を進めてくださるので参加者にも好評! 毎回募集をするとすぐに定員がいっぱいとなる人気講座です。いつもありがとうございます。
企業での講座担当者様
マンネリしがちな施設のレクリエーションですが外部から先生が来て 頂くことで利用者さまの良い刺激となります。職員もその時間は他の業務にも手が回るのでいつも 助かっています。
介護施設レク担当者様
.png)
レッスンのご予約から受講まで
個人様のお申込みの方
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
.png)
希望のレッスンを決定し、お問い合わせよりご連絡
.png)
希望レッスンの定員人数に空きがあるか確認し、講師より返信

持ち物のご準備
◆ヨガマット(レンタル可)
もしくは大きめのバスタオル
◆飲み物
◆動きやすい服装

当日は開始10分前までに会場へおこしください
法人様のお申込みの方
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4